たろまる Profile

ご訪問ありがとうございます!”たろまる”と申します。
私の自己紹介をさせてください!

略歴

九州出身、関西の化学メーカーに研究職として勤める30代男性です。就職してからは10年ほど研究職として新規製品開発に携わってきました。

ただ、その間実験だけをひたすらやっていたかというとそうではなく、研究活動に付随するユーザーとの面談や特許、安全関係などの仕事も行ってきました。最近はもっぱらデスクワーク中心。。。(←本意ではない(笑))

実験が好きで、大学の時も実験に”熱心な”有機化学を専攻し反応開発を行っていました。就活を行う際も実験できる職種がいいなということで、研究職を志望していました。

このブログを書くきっかけ

もうだいぶ前になるのですが、就活を行っていた時、実験を続けたいと思って研究職に絞って活動をしていました。

いざ就活を始めて初めに思ったのが、「研究職って大学と同じように実験できるん?」、「企業によって何が違うの?」、「何したらいいかわからん。。。」でした(笑)

実験ばっかりしていたので、あんまり将来のことを考えておらず、出遅れた感はありましたね。あとは何とかなるだろうと。。。

でもさすがにそんなに甘くはなかったですね。ES通らないし、最終面接で落ちるし。。。そんな中でも今の企業と縁あって就職できるようにはなったので、結果オーライといえば結果オーライ。

ただほぼ企業研究ができていなかったので、正直”働く”というイメージはできていませんでした。

そんな感じで入社したので、やっぱりイメージと実際のギャップもあって、数年後には転職も含めて自分のキャリアについて考えました。

転職活動を行って、それを通して今一度自分のキャリアや人生について考え直しました。ふだん仕事をするだけではこれらについて深く考えることはなかったので、機会を持てたことは良かったです。

転職活動もして面接もしましたが、結果的には元の企業に収まっています(これからはわかりませんが)。

今化学メーカーの研究として働いているのですが、入社する前に知らなかった仕事がいっぱい。。。!

私が転職を考えたきっかけとしてイメージギャップがあったので、これらをできるだけなくすことができれば、これから研究職を考えている皆さんが入社する際のミスマッチを少しでも解消できるのではと考えました。

また、毎年就活生の方々とお話する機会もあるので、企業側の研究者の観点からのアドバイス、また転職をした者としてのアドバイスもできればと思って、研究職の仕事内容をご紹介することにしました。

私が就活するときにもあればよかったなと思ってます。。。

できるだけ詳細に記載しているつもりですが、もしもっとここが知りたい!とかあればコメントください。機密事項などは当然開示できませんが、そこはご了承ください。